心理学において、性格の要素としてビッグファイブと言われるものがあります。

Openness(開放性)
Conscientiousness(誠実性)
Extraversion(外向性)
Agreauleness(協調性)
Neuroticism(神経症的傾向)

この中でも、よく話題に上るものの一つが、外向性・内向と呼ばれるもの。
今回は、この外向性と内向性について取り上げてみたいと思います。

外向性ってなに?

ビッグファイブ理論の中の外向性

まず、ビッグファイブ理論というのは、人の性格を5つの因子で分けて理解しようとする考え方。
その中の因子の一つが「外向性」と呼ばれるものです。
一般的には、自分の外への関心が強い人、と考えられます。
日々活動的で、休んでいるところを見たことが無い人などがいるかと思います。
そういう人は、外向性がかなり高いと考えられます。

また、他人とのコミュニケーションが大好き。
いつも誰かと一緒に居る印象があります。

外向性が高い人のエネルギー補給

外向性が高い人は、人と会うと元気になる、という傾向があるようです。
だから、疲れていても、人と会って話すことが大好き。
飲み会に行くと、なかなか帰りたがらなくて遅くまで飲み歩くんだけど、次の朝の予定にはしっかり起きてきたりするパワフルな印象の人も多いようです。

ビジネスの中では外向性が高い外向型は有利?

コミュニケーションが苦にならない外向型・しんどい内向型

一方、外向性が低い人、いわゆる内向型の人は、他人とのコミュニケーションで疲弊します
内向型の人間は、一人になることでエネルギー補給するようにできています。
だから、四六時中誰かと一緒に居たりすると、とても疲れてしまいます。

ビジネスにおいては、何かを他人に売ったり、プレゼンしたり、人脈を広げたりという意味では外向型が有利な印象を受けます。
ただ近年は、そう断定も出来ないように考えられます。

内向型で成功した人は意外と多い

たとえば、イーロンマスク、スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグなどは内向型の成功者として有名です。
内向型の人間は、考えを自分の中で熟成させることができます
外に意識が向かって、散漫になりがちな外向型と違い、物事を集中して取り組むことを得手としている人が多いと考えられます。

特に近年では、リアルな付き合いだけではなく、SNSなどの文字をベースとしたコミュニケーションが重要になってきました。これは内向型の得意分野です。
単純に、外向型がいいとか、内向型がいいとかいう風には考えられないのではないかと思います。

内向型?外向型?まずは自分を知ろう!

大事なのは自分の良さを活かす事

内向型であれ、外向型であれ、大事なのは自分の特質を理解し、活かしていくことではないでしょうか。
そういった意味では、まずは自分の特質を知る努力から始めてみてはいかがでしょうか。
そこで、簡単なテストをご用意しましたので、試してみて下さい。

外向型・内向型診断テスト

【内向型・外向型判定】
自分に当てはまるものをチェックしてください。
1 話し相手が質問にすぐ答えてくれないとイライラする
2 たくさんの人と話をするよりは2人きりで話をしたい
3 人に話すと自分の考えもクリアになる
4 自分の身の回りが清潔で片付いていると落ち着く
5 「思いついたら」、考えたり、ためらったりする事なく行動に移す
6 疲れたら「ひとりになりたい」と思う
7 早口な人が苦手
8 好き嫌いがはっきりしている
9 できる限り人込みを避けたい
10 知らない人とでもすぐ話ができる
11 長時間他人と一緒に居ると疲れてイライラしてくることがある
12 周りのみんなは私の話をよく聞いてくれる
13 パーティーを家で開くと長居する友達には片づけを手伝ってもらいたいと思う
14 長時間集中して仕事をするよりは小刻みに仕事をする方がすき
15 大きな声で話したり、長話たりすると疲れる
16 本当に信頼しあえる友達さえいれば、たくさんの友達はいらない
17 他人が考えていることなど気にしない
18 十分な睡眠をとりたい
19 新しい場所や新しい環境がすき
20 急に問題が生じたり、状況が変わったりすると動揺してしまう
21 物静かで面白みに欠け、孤独で内気な人だと思われやすい
22 何でも観察するのが好きで、小さなことを見つけるのが得意
23 書くより話すことの方がすき
24 事前にいろいろ調べてからでないと何かを決断できない
25 険悪な雰囲気にすぐに気づかないことが多い
26 美的感覚に優れている
27 噓をついてパーティーやその他の誘いを断ることがある
28 比較的すぐに人を信用する
29 考え事をするのがすき
30 人前で話すのはなるべく避けたい
31 人の話をあまり聞かない
32 他人の期待に必要以上に応えようとする
33 喧嘩はスポーツのようなものだと思う
34 退屈しやすい
35 なんでも盛大に祝いたい。大勢の人を読んで本格的なパーティーや食事会をも要したるのがすき。

『内向型人間のための人生戦略大全』シルビア・レーケンより

判定
内向型人間に当てはまる番号:
2,6,7,9,11,15,16,20,21,22,24,27,29,30,32
外向型人間に当てはまる番号:
1,3,5,10,12,14,17,19,23,25,28,31,33,34,35
どちらも当てはまらない番号:
4,8,13,18,26

内向型の番号が、外向型の番号より3つ以上多い人:内向型傾向が強い。内向型の番号が多ければ多いほど内向型が強い。
内向型の番号と内向型番号が同じくらいの人(内向型と外向型の差が2つ以内の人):中庸型
外向型の番号が、内向型の番号より3つ以上多い人:外向型傾向が強い。外向型の番号が多ければ多いほど外向型が強い。
『内向型人間のための人生戦略大全』シルビア・レーケンより

100%の内向型も外向型もめったにない!?

このテストを見て感じられることは、100%の内向型も、外向型もめったにないという事。
質問項目からみて、この質問って内向型向けの質問だよなーと思うものも、外向型だよなーと思うものもあります。

人の特質は、白か黒かという事ではないのだと思います。
グレーなんだけど、グレーの濃さがある。
そんな中、自分を知ることで、その自分の持っているものを活かすことができるようになります。
皆様は、外向型・内向型の自分をどのように活かしますか?

ポイント整理

・ビッグファイブ理論は、人の性格を5因子に分けている
・外向型は人と会ってエネルギー補給する
・内向型は一人になってエネルギー補給する
・極端な外向型・内向型は少なく、その間の人が圧倒的に多い